御座候(ござそうろう)
帰宅すると御座候が置いてありましたよ。
関西と九州では回転焼き、関東では今川焼き、
その他の地域では大判焼きともいわれておりますね。

能書き
株式会社 御座候(ござそうろう)は、兵庫県姫路市に本社を置く、回転焼を中心に、餃子・担担麺等を製造・販売する会社である。
社名・品名はお買い上げ賜り、ありがたく御座候という感謝の意に由来する。
現在では全国にチェーン展開し、北は北海道から西は広島・徳島まで広く親しまれている。また、一部地域では回転焼そのものの代名詞として御座候と呼ぶ事もある。
地元姫路以外で「御座候」と言えば主力の回転焼を指すが、姫路市をはじめごく一部の店舗では、知られざるもう1つの人気商品「ジャンボ焼餃子」が販売されている。ジャンボ焼餃子は姫路駅地下街、山陽百貨店地下街で買うことができる(全国販売はされていない)。
また、ジャンボ焼餃子販売店では格安のラーメンを食すこともできる。
本社および工場はJR姫路駅南東にあり、直営の工場ショップでは回転焼きをその場で作ってもらい購入しショップ内カフェテリアで食べることができる。また上記のラーメン、餃子等を食べられるコーナーもある。一日2回、工場見学も開催している。2009年(平成21年)6月20日にはこの隣接地に「あずきミュージアム」をオープンさせた。

この前ポタっておりますと、街でラッピングバスがおりましたよ。
ちょっとインパクトがありましたので、わざわざ引き返して写真を撮りました。
このまんまの箱に御座候が入っております。
今年で創業60周年だそうです。
それにしても今のご時世で一個80円と言う値段も嬉しいところです。
Fuelはんの好きなたい焼きはこの値段では買えませんからね。

赤あんと白あんがありますが、私は白あんの方が好みだったりします。
関西と九州では回転焼き、関東では今川焼き、
その他の地域では大判焼きともいわれておりますね。
能書き
株式会社 御座候(ござそうろう)は、兵庫県姫路市に本社を置く、回転焼を中心に、餃子・担担麺等を製造・販売する会社である。
社名・品名はお買い上げ賜り、ありがたく御座候という感謝の意に由来する。
現在では全国にチェーン展開し、北は北海道から西は広島・徳島まで広く親しまれている。また、一部地域では回転焼そのものの代名詞として御座候と呼ぶ事もある。
地元姫路以外で「御座候」と言えば主力の回転焼を指すが、姫路市をはじめごく一部の店舗では、知られざるもう1つの人気商品「ジャンボ焼餃子」が販売されている。ジャンボ焼餃子は姫路駅地下街、山陽百貨店地下街で買うことができる(全国販売はされていない)。
また、ジャンボ焼餃子販売店では格安のラーメンを食すこともできる。
本社および工場はJR姫路駅南東にあり、直営の工場ショップでは回転焼きをその場で作ってもらい購入しショップ内カフェテリアで食べることができる。また上記のラーメン、餃子等を食べられるコーナーもある。一日2回、工場見学も開催している。2009年(平成21年)6月20日にはこの隣接地に「あずきミュージアム」をオープンさせた。
(Wikiより)
この前ポタっておりますと、街でラッピングバスがおりましたよ。
ちょっとインパクトがありましたので、わざわざ引き返して写真を撮りました。
このまんまの箱に御座候が入っております。
今年で創業60周年だそうです。
それにしても今のご時世で一個80円と言う値段も嬉しいところです。
Fuelはんの好きなたい焼きはこの値段では買えませんからね。
赤あんと白あんがありますが、私は白あんの方が好みだったりします。
2010-11-19 23:33
nice!(34)
コメント(35)
トラックバック(1)
おいしいですよね^^
久しぶりに食べたくなってきました。
オイラもひそかに白餡が好きです!
by nabe (2010-11-20 07:27)
こんにちは^^
これが御座候ですかぁ。東京で、この会社のものをみたことは
ないです。今時80円は、関西らしい価格で気軽に食べられますね。
by Live (2010-11-20 13:27)
昔、父がよく買ってきてました。ケーキより好きです。
by ドングリ (2010-11-20 17:32)
姫路の御座候でしかたべれないのが担担麺
ゴマミソは中学時代からよく食べましたよ♪
by b.b.mk2 (2010-11-20 21:23)
こんばんは
私も白あんの方がすきです。
最近食べてないです・・・。
たい焼きよりこちらの方が
好きです☆
by hayazou2002 (2010-11-20 22:01)
先日実家で食べました。
横浜は上大岡という所では黄金焼きという名前です。
カスタードクリームが人気です。
by りかの配偶者 (2010-11-21 07:06)
白あん大好き! 回転焼き。
by hatumi30331 (2010-11-21 07:30)
新大阪駅でも御座候の店があるんです。
時々買って帰ります。
美味しいんですよね~
by charingo (2010-11-21 10:00)
Fuelさん
おはようございまーす^^
甘いものが好きですね~(笑)
私つぶあん♪
by toshi (2010-11-21 10:43)
nabeさん こんばんは
コメントありがとうございます。
久しぶりに食べたくなりましたか。
やっぱり白あんがエエね(笑)
by Fuel (2010-11-21 17:24)
Liveさん こんばんは
コメントありがとうございます。
関東地区では
横浜の高島屋とそごう、京急上大岡
東京の東武池袋と玉川高島屋、蒲田駅店があります。
決して御座候の回し者ではありませんが、
機会があれは是非ご賞味下さいませ(笑)
by Fuel (2010-11-21 17:40)
ドングリさん こんばんは
コメントありがとうございます。
お父さんのお土産だったんですね。
それは良い思い出ですね。
by Fuel (2010-11-21 17:42)
b.b.mk2さん こんばんは
コメントありがとうございます。
担々麺とはなかなか通でございますね。
あそこの大きい餃子も美味しいですよね。
by Fuel (2010-11-21 17:44)
hayazou2002さん こんばんは
コメントありがとうございます。
最近はご無沙汰ですか
たんまに食べると美味しいですよ(笑)
by Fuel (2010-11-21 17:45)
りかの配偶者さん こんばんは
コメントありがとうございます。
京急上大岡店ではカスタードクリームがメニューにあるんですね。
やっぱり都会はバリェーションがスゴイですね。
by Fuel (2010-11-21 17:50)
hatumi30331さん こんばんは
コメントありがとうございます。
hatumiさんも白あん派ですか?
上品な甘さですもんね(笑)
by Fuel (2010-11-21 17:51)
charingo!さん こんばんは
コメントありがとうございます。
新大阪店は11月30日で閉店するらしいですよ。
これからは加古川のヤマトヤシキで買いなはれ(笑)
by Fuel (2010-11-21 17:53)
toshiさん こんばんは
コメントありがとうございます。
名古屋か浜松に行った時に買ってみてね。
ちゃんとつぶあん入ってますからね(笑)
by Fuel (2010-11-21 17:54)
故郷広島では二重焼きと呼んでました。
by adam12 (2010-11-21 18:19)
adam12さん こんばんは
コメントありがとうございます。
広島では二重焼きって呼ぶんですね。
全国各地で呼び名が変わる食べ物ってのも面白いですよね。
by Fuel (2010-11-21 19:48)
赤あんって、黒あんの事???
私は断然、黒あん派で~す^∇^
by miyukimono (2010-11-21 20:23)
妻が赤と言うので私も赤です
ブログ的には白です^^
by ピカチュウ (2010-11-21 20:46)
Fuelさん!!
大判焼き!名古屋にも「御座候!」あります!!
ガキの頃は、こげな旨い食い物は食べられませんでした!
黒あんこの大きなのを10ぐらい食べたいですな~~!!
by teddy0905 (2010-11-21 21:36)
兵庫は尼崎には幾度となく行きましたが、「御座候」の存在は知りませんでした。こちらで言う「今川焼」と生地は同じなのですかね?
by げろろ空曹長 (2010-11-21 23:22)
出来立てを
ホクホクしながら♪
by ぷーちゃん (2010-11-22 11:41)
miyukimonoさん こんにちは
コメントありがとうございます。
黒あんって呼ぶんですね。
小豆のあんのことですよね。
by Fuel (2010-11-22 12:40)
ピカチュウさん こんにちは
コメントありがとうございます。
まぁ赤でも白でもどちらも美味しいんですよね。
お腹の中に入ったら一緒ですもんね(笑)
by Fuel (2010-11-22 12:43)
teddy0905さん こんにちは
コメントありがとうございます。
流石に10個は糖尿になりますぜっ。
疲れたときは甘いものが一番ですね。
by Fuel (2010-11-22 12:46)
げろろ空曹長さん こんにちは
コメントありがとうございます。
今川焼と全く一緒ですね。
中にあんこ(最近はカスタードなども)入っております。
地方によって呼び方が変わりますよ。
by Fuel (2010-11-22 12:48)
ぷーちゃんさん こんにちは
コメントありがとうございます。
出来立ては美味しいですよね。
冷めてもオーブンで焼くとまた違った香ばしさが…
たまりませんなぁー
by Fuel (2010-11-22 12:50)
御座候は関西発祥だったのですね。母が大好きです。
by Jerry (2010-11-23 15:13)
Jerryさん こんばんは
コメントありがとうございます。
そうなんです。
姫路が発祥の地になりますよ。
素朴な味わいがgood!!ですね。
by Fuel (2010-11-24 00:14)
御座候・・・すき!!
あんこいっぱいはいてれば何色のあんこでもOKなのであります。
by ★まっと★ (2010-11-24 10:18)
★まっと★さん こんにちは
コメントありがとうございます。
これは名古屋にもあるから大丈夫ですよね(笑)
でも食べ過ぎには注意ですよ。
by Fuel (2010-11-24 12:49)
このような素晴らしい post.waiting について。
by coach7store (2011-01-26 16:29)